観察か⁉️😸放置か⁉️🙀
お部屋で水耕栽培♪
真夏に霜が付いちゃった⁉️🙀
どもども☆酔月です😻
もうすぐ8月も終わっちゃいますね💦
皆さんは2022年の夏をどう過ごされましたか❓
私は本来ならば長期休暇を利用して関西方面に
旅行する予定でした
が・・・
コロナの感染が爆発的に増えたので断念💧
その代わりにワクチン接種4回目を打ったのですが
副反応で
お腹を壊しダウンしておりました(´Д⊂グスン
今年の夏は何もせずに終わっちゃうのかなぁ。
どこからかブログのネタが落ちてこないかぁ・・・
と「ずん」の飯尾さんみたいに
ホゲェっとした 毎日を過ごしつつ
半ば諦めかけていたんです。
だがしかぁぁぁぁし!!
ネタとタネの神様は私を見捨てなかったァァァァ!! (σ*>∀<)σ
えぇ。トンデモない事が起きたの。
空心菜に!
【空心菜の栽培環境】
・使用した水耕栽培器Green Farm「UH−A01E」
・肥料→水のみ
・日照時間→LEDの下、16時間点灯
では時系列に沿ってみていきますよォォォ 💨💨💨
令和4年7月30日(土) 「種まき」
ブログでは「8月から育てます」
とかドヤ顔で宣言してましたが・・・
ちゃっかりフライングで7月に蒔いていた小心者、酔月。
例によって水耕栽培器を使っての栽培です
8月3日(水) 「発芽」
発芽した時が一番ワクワクするのは私だけ?
セル完全体の頭みたい(笑)
8月12日(金) 「事件です」
・・・
なんじゃこりゃァァァァ‼️
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
なんか違う❗️
畑の野菜と何か違う‼️
霜が降りてる感じがするけど今、真夏だから💦💦
これ、拡大してみると
びっしり付いていて剥がれないの。
触ってみた感触は、あれ。
指サックのブツブツみたいな(わかります?)
虫とかじゃくて葉っぱから出てきた感じ。
あれ? ちょっとこれ、もしかしてネタになるんじゃい⁉️
と、久々に自分が水耕栽培のブロガーだと気づいた私
はこの写真をあちこちに送ってこの霜のようなものの
正体を調べようとしたの。
すると、某農業系の学校の先生からお返事をいただき
「空心菜の栽培担当者と確認しましたが、初めて見るもので、原因の究明までは至りませんでした。」
と、回答いただいた上で仮説として
「トライコームと呼ばれる、植物組織ではないかと考えられます。」
との事でした😻
と、トライコーム ?(。・ε・。)
添付で教えてくださったサイトがこちら
「一般社団法人日本植物生理学会のQ&Aにも、同様の症状ではないかと考えられる投稿が見られました。 https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2704 」
先生ありがとうございます!
なるほど。
この「トライコーム」
毛状突起と呼ばれる物で植物では
普通によく見かけるんだそう。
ちょうどいい具合に同じタイミングで私、
ヒマワリとトマトを育てているのでこの2種類のトライコーム
をご紹介すると↓
①ヒマワリのトライコーム(毛状突起)
ヒマワリのトライコーム |
②ミニトマトのトライコーム
ミニトマトのトライコーム |
まぁ、よく見かける(?)細い毛ですね。
で、その空心菜のトライコーム。
滅多にお目にかかれないのか専門家の方も
原因不明と仰っているので、私が推理しても
わかるわけがないの💦💦
まだこの大きさだから液体肥料とかも
必要ないと思うし・・・
う〜ん気になるよこれ🙀
なんだろう、この正体!
そして、一番気にっている事。
それは・・・
食えるのかこれ⁉️ Σ(゚Д゚|||)
そこは何の情報もないの(笑)
ひ、引き続き観察をして参りたいぃぃぃぃ!!
水耕栽培deヒマワリ13日目🌱
先ほど育てている野菜たちを紹介しちゃったので日にちが前後しちゃいますが
気にしないで💦
水耕栽培でヒマワリが育てられるか挑戦を
しておりますが、時期もだいぶ遅れたせい
なのか
発芽したのがタネをまいて10日も
過ぎた頃、しかもたった一つだけ芽が出ましたァァァァ!!🌻
これ真冬に咲いちゃったりして・・・
酔月パパからは
「採算はとれているのかね⁉️」
と嫌味を言われる今日この頃ですが、
いいの。
楽しめれば。
そんこんなで今日は本来の園芸ジャンルでしたよ!
今回はたくさんの方にアドバイスをいただきました!!
本当にありがとうございます😻
引き続き 放置 観察していきますのでよろしくお願い
します🌱🌱🌱
☆酔月の観察れぽ〜と😸☆
日にち:2022年8月12日(金)天気:曇り一時雨
気温:31.2℃/25.8℃ (参考)
※室内の温度は冷暖房の使用により外気温と異なります
『関連記事』
こんな記事も書いてます!
水耕栽培での失敗をまとめてみた
どもども☆酔月です♪今日は久しぶりに「まとめ記事です」しかも失敗談です。たまには失敗したことも記事にしてみようと思います
【まとめ】水耕栽培で育てた「大阪しろな」の記録
関西の伝統野菜「大阪しろな」を水耕栽培した記録です。 水耕栽培で育てると虫もつかず新鮮な「大阪しろな」をすぐに収穫できます☆ この野菜、水耕栽培と相性がいいですよォォォォ
《酔月の独り言・・・》
〜いや、ただの広告だから。べ、別に押してくれなくていいんだからねっ😸〜
《あっ、奥さんもうちょっと待って😹》
いや、ちゃっかりブログのランキングに登録してるの💦
オラに元気をわけてくれぇぇぇぇ‼️
0 コメント
コメントいただきありがとうございます!